1
2015年 10月 21日
今日の自宅レッスン
わが家から、表通りに出ると、けやき通りです。
ここ数日で随分と紅葉が進み綺麗です
。
紅葉が終わると落ち葉の時期になり、通り沿いの商店は、毎年、落ち葉掃きが大変です。
さて、今日は、午前にインストラクターコースの堀川さん。
午後から、フラのT先生と、Hさんです。
堀川さんは、福岡ワークの課題、ダブルブレードとコーヒーブルームの仕上げをして、ヨーヨーレイに取りかかりました。

うっかり、レイをかけた顔写真を撮るのを忘れてしまいました
。
わが家の隅っこに、山野草のホトトギスが咲いていて、おすそ分けしたら、堀川さんがご自分で作られた、サンドブラストの素敵な花瓶に生けて、写真を送って下さいました。堀川さん、Mahalo

午後のお二人は、薔薇のペンとプルメリアのペンをお作りになりました。

簡単で可愛い薔薇のペンは贈り物にもgoodです。
もうじきハロウィンですね。
レッスン室の窓辺にハロウィンの飾りをしました(^_^)v。

ここ数日で随分と紅葉が進み綺麗です

紅葉が終わると落ち葉の時期になり、通り沿いの商店は、毎年、落ち葉掃きが大変です。
さて、今日は、午前にインストラクターコースの堀川さん。
午後から、フラのT先生と、Hさんです。
堀川さんは、福岡ワークの課題、ダブルブレードとコーヒーブルームの仕上げをして、ヨーヨーレイに取りかかりました。

うっかり、レイをかけた顔写真を撮るのを忘れてしまいました

わが家の隅っこに、山野草のホトトギスが咲いていて、おすそ分けしたら、堀川さんがご自分で作られた、サンドブラストの素敵な花瓶に生けて、写真を送って下さいました。堀川さん、Mahalo


午後のお二人は、薔薇のペンとプルメリアのペンをお作りになりました。

簡単で可愛い薔薇のペンは贈り物にもgoodです。
もうじきハロウィンですね。
レッスン室の窓辺にハロウィンの飾りをしました(^_^)v。

▲
by puameliaribbonlei
| 2015-10-21 19:51
| リボンレイレッスン
|
Comments(0)
2015年 10月 20日
昨日の自宅レッスン
日曜日、最高なお天気のもと、従兄弟の結婚式が無事に終わりました。
今、主流のレストランウェディング。
洋装で人前式の後、披露宴では和装で登場のお二人。そのまま、1度も中座せず、ずっと会場で友人や親族と共に居て、アットホームで素敵な披露宴でした。
同居していた、亡き祖母に可愛がられ、祖母の葬儀では、おばあちゃまの大事にしているお庭の樹々は僕が守っていきます。と、お別れの言葉を言っていた、優しい従兄弟の結婚を、祖母も秋晴れの空から、きっと喜んで見ていた事でしょう。

前置きが長くなりましたが、昨日の自宅レッスンは、遠路、広島より新幹線で来て下さった、山縣さんです。
私のブログをご覧になり、8月に開催した、アクロス福岡での作品展を見に来て下さり、体験ワークショップの受講がきっかけで、今日からリボンレイインストラクターコースをスタートです。
今日は、山縣さんお一人のレッスンでしたので、色々おしゃべりしながら、ゆったりと午前から午後を通してレッスンしました。
課題は、ブルーミングピカケとブルーミングハラウwithピカケ。
手芸は苦手で…とおっしゃる山縣さんですが、お針仕事もプッシングもお上手でした!

山縣さん、横浜大桟橋でのカフラホアへも来て下さったんです!

これから、楽しみながら課題を進めていきましょうね。
お土産の生もみじ饅頭、珍しい葡萄のお菓子、ありがとうございました
今、主流のレストランウェディング。
洋装で人前式の後、披露宴では和装で登場のお二人。そのまま、1度も中座せず、ずっと会場で友人や親族と共に居て、アットホームで素敵な披露宴でした。
同居していた、亡き祖母に可愛がられ、祖母の葬儀では、おばあちゃまの大事にしているお庭の樹々は僕が守っていきます。と、お別れの言葉を言っていた、優しい従兄弟の結婚を、祖母も秋晴れの空から、きっと喜んで見ていた事でしょう。

前置きが長くなりましたが、昨日の自宅レッスンは、遠路、広島より新幹線で来て下さった、山縣さんです。
私のブログをご覧になり、8月に開催した、アクロス福岡での作品展を見に来て下さり、体験ワークショップの受講がきっかけで、今日からリボンレイインストラクターコースをスタートです。
今日は、山縣さんお一人のレッスンでしたので、色々おしゃべりしながら、ゆったりと午前から午後を通してレッスンしました。
課題は、ブルーミングピカケとブルーミングハラウwithピカケ。
手芸は苦手で…とおっしゃる山縣さんですが、お針仕事もプッシングもお上手でした!

山縣さん、横浜大桟橋でのカフラホアへも来て下さったんです!

これから、楽しみながら課題を進めていきましょうね。
お土産の生もみじ饅頭、珍しい葡萄のお菓子、ありがとうございました

▲
by puameliaribbonlei
| 2015-10-20 09:00
| リボンレイレッスン
|
Comments(0)
2015年 10月 17日
今日の自宅レッスン
こんばんは〜。
昨夜、クライマックスシリーズ3連勝で、ソフトバンクホークスの日本シリーズ進出が決まり、喜びに包まれている福岡です
。
さて、今日の自宅レッスンは、猪尾さんと、大分から松村さんです。
猪尾さんは、ブルーミングピカケを仕上げ、ブルーミングハラウwithピカケとパンジーレイに取りかかりました。

プッシングにもずいぶん慣れて、丁寧に作業を進められています。
松村さんは、福岡ワークの課題、ダブルブレードを仕上げ、ヨーヨーレイと2カラーズロゼリボンに取りかかりました。

今日も、大分からお疲れ様です。
バス乗り換えの天神では、結婚式に出席する感じの方が多かったそうです。良いお天気が続く、今の季節、結婚式には、最適ですね。
明日は、私も従兄弟の結婚式に出席します
。
従兄弟がどんなお相手を見つけたのか、楽しみです!
それから、お嫁に行ったヘアークリップです。


シンビジュームのアレンジ。
以前、白花も作りましたが、ピンクも可愛いですね。
昨夜、クライマックスシリーズ3連勝で、ソフトバンクホークスの日本シリーズ進出が決まり、喜びに包まれている福岡です

さて、今日の自宅レッスンは、猪尾さんと、大分から松村さんです。
猪尾さんは、ブルーミングピカケを仕上げ、ブルーミングハラウwithピカケとパンジーレイに取りかかりました。

プッシングにもずいぶん慣れて、丁寧に作業を進められています。
松村さんは、福岡ワークの課題、ダブルブレードを仕上げ、ヨーヨーレイと2カラーズロゼリボンに取りかかりました。

今日も、大分からお疲れ様です。
バス乗り換えの天神では、結婚式に出席する感じの方が多かったそうです。良いお天気が続く、今の季節、結婚式には、最適ですね。
明日は、私も従兄弟の結婚式に出席します

従兄弟がどんなお相手を見つけたのか、楽しみです!
それから、お嫁に行ったヘアークリップです。


シンビジュームのアレンジ。
以前、白花も作りましたが、ピンクも可愛いですね。
▲
by puameliaribbonlei
| 2015-10-17 19:23
| リボンレイレッスン
|
Comments(0)
2015年 10月 12日
昨日の自宅レッスン
今朝の福岡は、小雨が降っています。
天気予報では、昼から晴れるとか。
連休、最終日。皆さん何をされますか?
我が家は、花壇の植替えとか、衣類の入れ替えかな?
さて、昨日のレッスンは、コースの黒木さん&本田さん。それから、9月に体験レッスンにおみえになり、コース入会を決められた、山口から陳さんです。

黒木さんは、ダブルブレードの仕上げをして、4本ストローレイのティーリーフ編みをレッスン。
本田さんは、福岡ワークの課題復習です。
陳さんは、ブルーミングピカケとブルーミングハラウ with ピカケに取りかかりました。
お教室のHoku Craftインストラクターコース受講者も11人!
来週には、もう一方入会されますので、12人になります(*^^*)。
あれよあれよと言う間に、大所帯になってしまい、私もしっかりせねばと、気持ちを引き締めています
天気予報では、昼から晴れるとか。
連休、最終日。皆さん何をされますか?
我が家は、花壇の植替えとか、衣類の入れ替えかな?
さて、昨日のレッスンは、コースの黒木さん&本田さん。それから、9月に体験レッスンにおみえになり、コース入会を決められた、山口から陳さんです。

黒木さんは、ダブルブレードの仕上げをして、4本ストローレイのティーリーフ編みをレッスン。
本田さんは、福岡ワークの課題復習です。
陳さんは、ブルーミングピカケとブルーミングハラウ with ピカケに取りかかりました。
お教室のHoku Craftインストラクターコース受講者も11人!
来週には、もう一方入会されますので、12人になります(*^^*)。
あれよあれよと言う間に、大所帯になってしまい、私もしっかりせねばと、気持ちを引き締めています

▲
by puameliaribbonlei
| 2015-10-12 07:50
| リボンレイレッスン
|
Comments(0)
2015年 10月 10日
昨日のレッスン&オーダーレイ納品
三連休の始まりですが、我が家はいたって普通にすごしております(笑)。
さて、昨日の自宅レッスンは、以前レッスンに来て下さった、Sさんが、お母様と妹さんとご一緒におみえになりました。
お母様は、ネックストラップ。
妹さんは、ヤーンのシュシュとストラップ。
Sさんは、チョーカーレイをお作りになられました。

どれも素敵にできましたね(^_^)v。
それから、昨日はオーダー頂いていたレイをお嫁さんに出しました!
レフアのチョーカーとラットテールのチョーカーです。


それぞれ10本ずつ。
今日から次のオーダーに取り掛かっております。
最近は、夜なべ仕事がさばけず、中々オーダー品の製作がはかどりません
年かな〜〜
今日のおまけ
先週の横浜カフラホアでご一緒した、Hoku CraftのOHANA 吉崎先生から頂いたマーブルクッキーと焼菓子。村上開新堂 山本道子のお店のお菓子です!

秋の夜長のコーヒータイムに美味しくいただいています
。
吉崎先生、Mahalo
さて、昨日の自宅レッスンは、以前レッスンに来て下さった、Sさんが、お母様と妹さんとご一緒におみえになりました。
お母様は、ネックストラップ。
妹さんは、ヤーンのシュシュとストラップ。
Sさんは、チョーカーレイをお作りになられました。

どれも素敵にできましたね(^_^)v。
それから、昨日はオーダー頂いていたレイをお嫁さんに出しました!
レフアのチョーカーとラットテールのチョーカーです。


それぞれ10本ずつ。
今日から次のオーダーに取り掛かっております。
最近は、夜なべ仕事がさばけず、中々オーダー品の製作がはかどりません

年かな〜〜



先週の横浜カフラホアでご一緒した、Hoku CraftのOHANA 吉崎先生から頂いたマーブルクッキーと焼菓子。村上開新堂 山本道子のお店のお菓子です!

秋の夜長のコーヒータイムに美味しくいただいています

吉崎先生、Mahalo

▲
by puameliaribbonlei
| 2015-10-10 20:11
| リボンレイレッスン
|
Comments(0)
2015年 10月 08日
今日のレッスン
金木犀のお花が咲き始め、お庭がいい香りに包まれています。
さて、今日のレッスンは、インストラクターコースの3名です。
岩松さんは、クラウンフラワーレイに取りかかりました。岩松さんは、ピカケステッチやクラウンフラワーの様な、後ろから前に針を進める手法が得意です!クラウンフラワーレイもきっとスイスイ出来上がるでしょう(^_^)v。

猪尾さんは、福岡ワークの課題、サンフラワーのプッシングを丁寧にして、ブルーミングピカケレイに取りかかりました!

秦さんも福岡ワークの課題、プルメリアとサイドバイサイドのプッシングし、ボウ(飾りリボン)を復習しました。

まだ確定ではありませんが、12月にもMomo先生に福岡へ来て頂けるかもしれません
。
実現するといいなぁ〜
先日の福岡ワークでMomo先生からシェアして頂いた、Hoku Craftオリジナルのレインボーホヌ、ドリームキャッチャー、バラのペンが出来上がりました!

Momo先生は、ホヌ1匹でラゲージタグに!
可愛いですね!私も作りましょ(*^^*)。

さて、今日のレッスンは、インストラクターコースの3名です。
岩松さんは、クラウンフラワーレイに取りかかりました。岩松さんは、ピカケステッチやクラウンフラワーの様な、後ろから前に針を進める手法が得意です!クラウンフラワーレイもきっとスイスイ出来上がるでしょう(^_^)v。

猪尾さんは、福岡ワークの課題、サンフラワーのプッシングを丁寧にして、ブルーミングピカケレイに取りかかりました!

秦さんも福岡ワークの課題、プルメリアとサイドバイサイドのプッシングし、ボウ(飾りリボン)を復習しました。

まだ確定ではありませんが、12月にもMomo先生に福岡へ来て頂けるかもしれません

実現するといいなぁ〜

先日の福岡ワークでMomo先生からシェアして頂いた、Hoku Craftオリジナルのレインボーホヌ、ドリームキャッチャー、バラのペンが出来上がりました!

Momo先生は、ホヌ1匹でラゲージタグに!
可愛いですね!私も作りましょ(*^^*)。

▲
by puameliaribbonlei
| 2015-10-08 20:03
| リボンレイレッスン
|
Comments(0)
2015年 10月 07日
Ka Hula Hoa YOHAMA & LaCheRIBBON ブラッシュアップレッスン
連日、真っ青な秋空の福岡です。
朝晩は肌寒くなりましたね。
さて、先週末は、横浜大桟橋である、カフラホアへ、Hoku Craft ワークショップのお手伝いに行ってまいりました。
朝一番の飛行機で羽田へ飛び、9時半頃には会場に到着。
10時よりゲストクム、ブレインのオリから始まり、ステージでは絶え間なくフラやバント演奏が続きます。ワークショップも大盛況(*^^*)。

10月から、私のお教室で、インストラクターコースデビューの山縣さんも広島から駆け付けて下さいました
。
終了は8時過ぎ、それから皆でお食事へ
。
ラッキーな事に、前からずっ〜と行ってみたかった、中華街 謝甜記に行けました!Momo先生お勧めのお粥、ホントに美味しかったです!




そして、2日目。
2日目もお揃いのマヌへアリです。

ワークショップは、2日目も大盛況。
お席が空くまでお待ち頂く程でした!
お昼のお楽しみは、Momo先生差入れ、勝烈庵のカツサンドです。美味しく頂きました!
それから、1日目、2日目の休憩時間を利用して、他のワークショップも体験しました。
1日目は、アロハベアのはぎれで作る、はぎれちゃん!
私はうさぎのはぎれちゃんを作りました(^_^)v。
2日目は、ハワイアンキルトのワークで、フラガールのカードケースです。どちらも可愛いくて、自画自賛
今回もMomo先生始め、ご一緒しました先生方、楽しい時間をありがとうございました!
次にお会い出来るのを、心待ちにしています
週が明けて月曜日、7月の終わりにディプロマを取得した、LaCheRibbonのブラッシュアップレッスンが、大名の博多廊で開催されました!

新作のリボンツリーやリボンバレッタのレッスンを受け、参加者の自己紹介。
ポーセラーツやお菓子、カルトナージュやグルーデコ、その他にも多様なお教室を開いてある先生が沢山です。共通するのは、皆さん可愛いリボンが大好きって事
。
お食事を頂きながら、まわりの方々とのお喋りも楽しいひと時でした。


準備が出来次第、リボンワークのディプロマ取得レッスンも始めます。
ご興味がありましたらお問い合わせ下さい。
朝晩は肌寒くなりましたね。
さて、先週末は、横浜大桟橋である、カフラホアへ、Hoku Craft ワークショップのお手伝いに行ってまいりました。
朝一番の飛行機で羽田へ飛び、9時半頃には会場に到着。
10時よりゲストクム、ブレインのオリから始まり、ステージでは絶え間なくフラやバント演奏が続きます。ワークショップも大盛況(*^^*)。

10月から、私のお教室で、インストラクターコースデビューの山縣さんも広島から駆け付けて下さいました

終了は8時過ぎ、それから皆でお食事へ

ラッキーな事に、前からずっ〜と行ってみたかった、中華街 謝甜記に行けました!Momo先生お勧めのお粥、ホントに美味しかったです!




そして、2日目。
2日目もお揃いのマヌへアリです。

ワークショップは、2日目も大盛況。
お席が空くまでお待ち頂く程でした!
お昼のお楽しみは、Momo先生差入れ、勝烈庵のカツサンドです。美味しく頂きました!
それから、1日目、2日目の休憩時間を利用して、他のワークショップも体験しました。

1日目は、アロハベアのはぎれで作る、はぎれちゃん!
私はうさぎのはぎれちゃんを作りました(^_^)v。
2日目は、ハワイアンキルトのワークで、フラガールのカードケースです。どちらも可愛いくて、自画自賛

今回もMomo先生始め、ご一緒しました先生方、楽しい時間をありがとうございました!
次にお会い出来るのを、心待ちにしています

週が明けて月曜日、7月の終わりにディプロマを取得した、LaCheRibbonのブラッシュアップレッスンが、大名の博多廊で開催されました!

新作のリボンツリーやリボンバレッタのレッスンを受け、参加者の自己紹介。
ポーセラーツやお菓子、カルトナージュやグルーデコ、その他にも多様なお教室を開いてある先生が沢山です。共通するのは、皆さん可愛いリボンが大好きって事

お食事を頂きながら、まわりの方々とのお喋りも楽しいひと時でした。


準備が出来次第、リボンワークのディプロマ取得レッスンも始めます。
ご興味がありましたらお問い合わせ下さい。
▲
by puameliaribbonlei
| 2015-10-07 11:25
| イベント
|
Comments(0)
2015年 10月 02日
第2回 Hoku Craft 福岡ワークショップが終わりました!
昨日の雨風が嘘の様に、今日は、晴天の福岡でした。
昨日、第2回 Hoku Craft 福岡ワークショップが無事に終了しました!

鹿児島から西原先生、横浜から長瀬さん、大分から松村さん、埼玉から公子さん。

鹿児島から玉井さん、地元の黒木さん
ひとみちゃん、堀川さん、本田さん、
それから、コースに入られたばかりのヒヨコ組(笑)の猪尾さんと渡辺さん。
少し遅れて、熊本から前回の福岡ワークショップで認定を受けられた、徳重さんも加わりました。
午後からは、ヒヨコ組にもうひと方、秦さんも合流です。
お昼は赤坂にある、カフェ『とねりこ』のお弁当ケータリングです。



お店でいただくランチも美味しいのですが、愛情を込めて1つずつ手作りされたお弁当もヘルシーで美味しく、皆さんに好評でした!
http://www.cafe-tonerico.com
鹿児島の玉井さんからは、薩摩揚げのお土産もあり、お弁当と一緒に美味しくいただきました!



ドキドキの課題チェックも終わり、新しい課題に皆さん集中です
。
おやつには、各地のお菓子*\(^o^)/*
そして、あっと言う間に終了時間。
懇親会へ移動です。

懇親会は、中洲のグランドペプチード by 博多 華味鳥にて。

楽しいお喋りと、美味しいお料理でした
全国のHoku CraftのOHANAの皆様〜
福岡は、海山の美味しい物があり、見所も多数(^_^)v。
次回、福岡ワークは12月かな⁇
ご参加お待ちしています
おいしかもんば、食べにきんしゃい!
まっと〜よ!by博多弁
昨日、第2回 Hoku Craft 福岡ワークショップが無事に終了しました!

鹿児島から西原先生、横浜から長瀬さん、大分から松村さん、埼玉から公子さん。

鹿児島から玉井さん、地元の黒木さん
ひとみちゃん、堀川さん、本田さん、
それから、コースに入られたばかりのヒヨコ組(笑)の猪尾さんと渡辺さん。
少し遅れて、熊本から前回の福岡ワークショップで認定を受けられた、徳重さんも加わりました。
午後からは、ヒヨコ組にもうひと方、秦さんも合流です。
お昼は赤坂にある、カフェ『とねりこ』のお弁当ケータリングです。



お店でいただくランチも美味しいのですが、愛情を込めて1つずつ手作りされたお弁当もヘルシーで美味しく、皆さんに好評でした!
http://www.cafe-tonerico.com
鹿児島の玉井さんからは、薩摩揚げのお土産もあり、お弁当と一緒に美味しくいただきました!



ドキドキの課題チェックも終わり、新しい課題に皆さん集中です

おやつには、各地のお菓子*\(^o^)/*
そして、あっと言う間に終了時間。
懇親会へ移動です。

懇親会は、中洲のグランドペプチード by 博多 華味鳥にて。

楽しいお喋りと、美味しいお料理でした

全国のHoku CraftのOHANAの皆様〜
福岡は、海山の美味しい物があり、見所も多数(^_^)v。
次回、福岡ワークは12月かな⁇
ご参加お待ちしています

おいしかもんば、食べにきんしゃい!
まっと〜よ!by博多弁
▲
by puameliaribbonlei
| 2015-10-02 22:01
| HOKU CRAFT
|
Comments(0)
1